お客様一人ひとりの笑顔を紡ぐオンリーワン企業を目指します

チャレンジスピリットを持ち続ける

常にチャンレンジし続け、社会に価値を提供し続けます

確かな技術でお客様のニーズに対応

長年のテント製作で培った技術をフル活用して最高の製品をお届けします

膜空間を創造する企業

第一テントは膜空間を創造することで
人々の生活をより豊かにするお手伝いをいたします

代表メッセージ
企業理念

代表メッセージ

日常生活でよく目にするキャンバス製品は、カフェの屋根からイベントのテントまで、さまざまなシーンで活躍しています。私たちは、これらの製品を通じて、ただのテントを超えた「膜空間」の創造を目指しています。
この空間は、人々が互いに繋がり、新たな価値と喜びを共有する場所となり得ます。私たちの製品やサービスは、キャンバスの無限の可能性を信じ、お客様の多様なニーズに応えるために進化し続けています。
これからも、お客様に想像を超える体験を提供し、日常に新しいインスピレーションをもたらすことを目指してまいります。ご支援のほどを宜しくお願い致します。

株式会社第一テント
代表取締役 太田 浩彰

企業理念

すべてのお客様が笑顔になります様に

1.お客様目線に立ち最良の判断をする
2.常にサービスと品質の向上を考え行動する
3.全力で取り組むことにより最高の製品を提供する

ブログ一覧

屋外熱中症対策の完全ガイド|施設管理者が知っておくべき効果的な予防法と環境改善のポイント

近年の記録的な猛暑により、屋外作業現場での熱中症リスクが深刻化しており、従来の水分補給や個人用冷却グッズだけでは十分な対策とはいえない状況となっています。建設現場や工場、屋外イベント会場などの施設管理者にとって、従業員の安全確保は最優先課題であり、体系的で効果的な熱中症対策の導入が急務となっている

【緊急対応必須】熱中症対策義務化で何をする?|監督署立入前に完了すべき現場改善の実践手順

2025年6月から施行された労働安全衛生規則の改正により、WBGT28度以上または気温31度以上の環境で、連続1時間以上または1日4時間以上の作業を行う場合、事業者に熱中症対策が法的義務として課せられました。「具体的に何をすれば良いのか分からない」「労働基準監督署の立入検査が心配」と感じている施設

介護施設の暑さ対策完全ガイド|3段階アプローチで利用者と職員の安全を守る環境づくり

毎年夏が近づくと、介護施設の運営者の皆様は利用者の熱中症対策に頭を悩ませているのではないでしょうか。近年の猛暑により、介護施設を含む高齢者の熱中症事故が増加傾向にあり、体温調節機能の低下や認知症による症状認識の困難が重なることで、深刻なリスクを抱えています。しかし、適切な暑さ対策を段階的に実施する

なぜ水分補給だけでは不十分?保育園の暑さ対策で見落とされがちな環境改善のポイント

年々激化する猛暑の中、保育園や幼稚園での熱中症事故が深刻な問題となっています。水分補給や帽子着用といった従来の対策だけでは、子どもたちの安全を完全に守ることは難しく、多くの施設管理者が抜本的な解決策を模索しているのが現状です。そこで注目されているのが、日よけ設備の導入による環境整備です。テントやオ

TOP